日本人が昔から知っていたこと
プライベートサロン【beauty eclat】
オーナーセラピストの向井智里です。
段々と日が長くなってきて、 春の訪れが近づいて来ていますね。 日本の春の代表的なイベントのひとつ 【お花見】って、どんな意味があるか みなさん、ご存知ですか? 今日は、【ゆめいく】で学んだ 素敵な習慣について。 農耕民族である古代の日本人の一番の願いは 【豊作】です。 その願いの実現を引き寄せるために 古代の日本人がやっていたことが、 【お花見】だそうです。 え?なんでそれが【お花見】なの?? と思いますよね。
これは、引き寄せの法則や、自己啓発
コーチングなどでよく言われる
『すでにそうなった気分でいる』
と言うこと、そのものですね。
それを、古代日本人はすでにやっていた
ことになります。
すごいぞ、日本人♪
ほかにも、盆踊りや獅子舞、餅まきなど
日本の伝統文化になっている
様々な行事は、【予祝】をすることで
望む現実を引き寄せていたのです♡
みなさんも、【ゆめいく】で、望む現実を
【予祝】してみませんか?
【beauty eclat】では、心と体の両方から
アプローチすることで、本来の美しさを
引き出して、さらに美しく輝くお手伝いを
しています。
それが、【ポテンシャル美容】です。
今日も最後までお読みいただきまして ありがとうございました☺︎
☆Instagram☆